らんぶるライフ はてな版

ボクシングの事書いてます

駆け引きを学ぶ?

 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 少し前になるけど、こんな記事があった。
 スポーツの試合に置いて駆け引き、戦略はかなり重要なことである。
 ボクシングでもセコンドの支持ひとつで大きく勝敗が左右されることもある。
 世界レベルになると色々と戦略、作戦を考える、でも4回戦でも色々自分で考える選手もいるのだ。
 ただ4回戦で考えすぎて手数が少ない選手はアカンと思うけど。
 戦う時間が短いので何にも考えてないガチャガチャボクサーに押し切られてしまったりするからなぁ~
 オイラはそういうガチャガチャボクサーやった。
 考えてボクシングなんかしてなかった。
 映画「どついたるねん」で赤井英和さん演じる主人公安達が言うセリフがある。
 「俺のボクシングはどついて、どついてどつきまくる!どつかれたらどつき返すそれが俺のボクシングや!」
 オイラこのセリフめちゃちゃ好きなのだ(笑)
 別にこのセリフに影響されたわけちゃうけどオイラのボクシングは基本こんなんやった。
 でも、こういうボクシングで上には行けないのだ…
 オイラが現役当時のグリーンツダジムは本当に強い選手がゴロゴロおった。
 今から考えたら、みんなスパーリングするときに色々考えてしてたんやろうけどオイラは本当にな~~~にも考えんとやってたな。
 オイラはスイッチ(左右の構えをチェンジする)とかもしてたんやけどそれは作戦とかフェイントとかの類というよりも
ブルース・リーの教え「水のようになれ」を実践しようとしてただけ。
 水はコップに入れるとコップの形にポットに入れるとポットの形になる、つまり型にとらわれるなということ。
 ボクシングという競技、ルールの中でどれだけ自由になれるかを試してたんやよな。
 まぁあんまり上手いこといかんかったけど。
 あのころは別に意識はしてなかったんやけど今考えるにオイラは戦略、テクニックで強いボクサーになろうとしていたんではなく素の強さを求めてたということに最近気づいた。
 ボクシングという競技はボクサーがテクニック、スキル、戦略を駆使して相手からポイントを奪い打倒することが目的である。
 そこで戦略やテクニックを放棄してたらまず強いボクサーにはなれん。
 結局オイラのボクシングはマスターベーションで自分が気持ちよくなることしか考えてないのだ。
 現役時代WBAライト・フライ級チャンプの山口圭司とちょくスパーリングをしたものである。
 彼はスピードが速く、ディフェンス能力にもたけていて足さばきも上手かった。
 オイラはファイターだったんでアウトボクサー山口とスパーするといつも追いかけてばっかり。
 普通、足でさばかれると学習して回り込むことを覚えたりクリンチしてひっついたりするのだが、オイラずっと正面から追いかけてた。
 それを見ていた奴がぐるぐるリングを回ってると馬鹿にしたもんである(苦笑)
 でも、オイラは意地になって正面から突っ込むのだ…
 今考えると、山口のスキルやテクニックを自分の素の力で粉砕したかったからと思う。
 しかし、それはバカがやること(笑)
 頭を使う事を放棄したボクサーは強くなれないのだ…
 
 将棋の駆け引きがどれだけボクシングに応用できるかなんてオイラには皆目見当ももつかないが日頃から頭を使うことは大切。
 運動しないと筋力は落ちるし緊張感のない生活してると勘も鈍る。
 日頃から脳の活性化に努めることはボクシングで強くなることに重要なことでしょう~