らんぶるライフ はてな版

ボクシングの事書いてます

200年に一人の天才ボクサーが語る「比嘉大吾がベストコンディションでもロサレスには勝てなかった


200年に一人の天才ボクサーが語る「比嘉大吾がベストコンディションでもロサレスには勝てなかった」


イメージ 1
現役時代、所属していた協栄ジム会長の金平正紀に「具志堅用高を超える逸材。200年に1人の天才」と絶賛された元WBAジュニアウエルター級1位、日本同級&日本ウエルター級王者の亀田昭雄。
 本シリーズでお馴染みの彼が、比嘉大吾vsロサレス戦を振り返った。

======================

イメージ 2
                                     写真:山口裕朗

 
僕自身は今回、比嘉大吾の相手、クリストファー・ロサレスの強さに驚きました。身長169cm、リーチが181cmとフライ級ではかなりの長身ですよね。手足も長い。同国のスターである、アレクシス・アルゲリョと同タイプですよ。 戦績27勝3敗18KOですか…もっとキャリアを積めば、“アルゲリョの再来”と呼ばれるレベルまで到達できるんじゃないかな。
 左右のストレートが強く、5つ6つとまとめてパンチを打てる。ガードが高く、ディフェンスもいい。勘もいいし、打ち方も綺麗ですね。本当に「凄いのが出て来たな」という印象です。
 期待大ですよ。
 もし、比嘉がベストコンディションであっても、ロサレスにKO負けしていたでしょう。モノが違います。まったくレベルが違いました。
 フライ級の身体を作れなかったとはいえ、比嘉は勝つつもりでリングに上ったと思いますが、相手が強過ぎましたね。
 減量なんていうのは、きちんと計算してやれば出来るものです。ウエイトオーバーというのはボクサーの恥ですよ。前の防衛戦から2ヵ月しか時間が無くてコンディションが作り難いのなら、試合を決めなければよかったんです。つまり、比嘉の減量失敗は、マネージメントの失敗です。
 比嘉を指導している野木丈司トレーナーは、ミカドジム時代の僕の後輩です。非常に理論的に物事を捉え、実行する男です。その彼が付いていながらフライ級リミットに落とせなかったのは、やはり「2ヵ月という時間」でしょう。
 ただ、比嘉は今回の敗戦で学んだことが沢山ある筈です。階級を上げてまたチャレンジすればいい。まだ終わった訳じゃないと僕は感じます。陣営も、2ヵ月のスパンで試合を組んではいけないと思い知らされたでしょう。
 ロサレスがどのくらい大きなチャンピオンになるか、心底、楽しみですね。今回の比嘉戦をTV観戦しながら、僕の脳裏には何度も<ニカラグアの貴公子>アレクシス・アルゲリョの姿が蘇りました。

  はい、「マイノリティーの拳」「神様のリング」の作者の林壮一さんがボクシングの事について元日本王者でアーロン・プライヤーの世界タイトルに挑戦した亀田昭雄さんに感想を聞くシリーズです!
 
 比嘉VSロサレス、自分も見ていてロサレスが強く、比嘉がベストコンディションでも負けていた可能性があるんではないかと思いました。
 それほどロサレスは強く見えました。
 ただ、亀田さんに反論するわけではないんですが、ボクシングって相手があってのものですから、調子の良い比嘉選手とあの日の比嘉選手は別人ぐらいに違う可能性だってあるわけです。
 それとボクサーには色いろ種類があって、強い相手と闘っても良い試合したり勝ったりする強豪なのに咬ませで来てる外国人にもトントンの試合しかできないタイプのボクサーとそう強くない選手には圧倒的に強さを見せるけど強い選手には結構アップアップの試合をしてしまう選手。
 ロサレスが後者のタイプのボクサーだったとしたらら、調子の悪かった比嘉選手だったからあそこまでの強さを発揮できた可能性もないとは言い切れない。
 まぁ別に比嘉選手を庇おうとかロサレスを貶めようとかの意図はないです、あくまでもそういう可能性もあるという意見です。
 それと相性もあるんで、凄い良い試合して勝ってチャンピオンになったのに初防衛で大したことない相手に負けちゃう王者も居ますからね…
 でも、ロサレスには本当は期待してます。
 比嘉選手に対する対応、文句を言わずに試合を受けたハート、そして自分の知り合いがロサレス陣営の取材のために一緒にいたらしいんですが本当にナイスガイだったという話も聞いてます。
 ロサレスに挑戦する日本人挑戦者がたくさん現れてロサレスが円をたっぷり稼いで日本をもっと好きになってくれると嬉しいです(笑)